ならべかえ 英語 リスニング

特訓モード

ランダムに3記事ずつ表示中。
特訓、復習、腕試しにどうぞ。

1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=6 その22

ディクテーション

ディクテーションとは、聞き取った「音声」を「文字に書き起こす」ことをいいます。
書きだすことにより、あなたがどれだけ正確にリスニングができているのかを数値化することができます。

ディクテーション(文字単位)

音声を聞いて、下記の入力欄に聞き取った英文を入力しましょう。
1マスに1文字ずつアルファベットが入ります。

正解の文字は「」、不正解の文字は「」で表示されます。

.

再生回数: 0
スコア: 0
あなたの英語力は「幼稚園級」です

ディクテーション(単語単位)

プレイヤー下のボタンをクリックすると、1語ずつ正解を確認できます。

解説

TOEIC基礎単語シリーズ、動詞編。

英文・和訳

英文: She led me to the station.

和訳: 彼女が駅まで案内してくれた。

解説

  • lead = 案内する

leadは不規則動詞です。

「原形 - 過去形 - 過去分詞」の順で「lead - led - led」と覚えましょう。

不規則動詞一覧(irregular verbs)
不規則動詞一覧(irregular verbs)A・A・A型意味原形過去形過去分詞現在分詞 (進行形)賭けるbetbetbetbetting切るcutcutcutcutting合うfitfitfitfitting打つhithithithit...
TOEIC単語まとめ(動詞編、220点クラス)
TOEIC単語まとめ(動詞編、220点クラス)TOEIC990点満点中の220点クラスの単語をまとめました。基礎中の基礎です。上から順にチェックしてもらえれば分ると思いますが「知ってる、知ってる、知ってる、……、全部知ってるやつばっかりだ」...

1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=5 その3

ディクテーション

ディクテーションとは、聞き取った「音声」を「文字に書き起こす」ことをいいます。
書きだすことにより、あなたがどれだけ正確にリスニングができているのかを数値化することができます。

ディクテーション(文字単位)

音声を聞いて、下記の入力欄に聞き取った英文を入力しましょう。
1マスに1文字ずつアルファベットが入ります。

正解の文字は「」、不正解の文字は「」で表示されます。

'
.

再生回数: 0
スコア: 0
あなたの英語力は「幼稚園級」です

ディクテーション(単語単位)

プレイヤー下のボタンをクリックすると、1語ずつ正解を確認できます。

解説

「リスニングセクション Part2」を想定。

「リスニングセクション Part2」では、英語の音声で「質問」が1つ、「回答」が3つ流れます。
「回答」の内1つだけが「質問」に呼応するもの、残りの2つはダミーです。
対応する「回答」を選べば正解です。

問題用紙には「質問」も「回答」も印刷されていません。

英文・和訳

英文: I'll do it after you.

和訳: あなたの後にします。

解説

1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=6 その5
「リスニングセクション Part2」を想定。「リスニングセクション Part2」では、英語の音声で「質問」が1つ、「回答」が3つ流れます。「回答」の内1つだけが「質問」に呼応するもの、残りの2つはダミーです。対応する「回答」を選べば正解です...

「Why don't you take a break?」=「休憩したら?」に対する回答のサンプルです。

質問: 休憩したら?
回答: あなたの後にします。
会話として成立しています。

コンビニでのバイト中、先輩に「休憩したら?」と言われた場面を想像してください。
「あなたの後にします」(先輩、先に休憩入っていいですよ)と答えるのは自然な流れですね。

「Why don't you take a break?」と聞かれた場合、

  • 「I'll do it.」だと、「休憩行ってきまーす」
  • 「I'll do it after you.」だと、「いまは休憩しません」

のように、「after you」の有無で意味が逆になります。
文章中に「no」や「not」などの否定語が出てこないのに、相手の提案を否定している点に注目してください。
部分的な単語を拾うのではなく、文章全体の意味が把握できないと、Part3以降の長文リスニングが苦しくなります。

TOEICリスニングのPart3以降では、長文のリスニングで会話の登場人物が「誰が何のために何をしたのか」を把握する必要があります。
会話の中に「I'll do it after you.」が登場して、質問で「結局マイケルは休憩したの?してないの?」みたいなことを質問されることがあります。


1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=6 その57

ディクテーション

ディクテーションとは、聞き取った「音声」を「文字に書き起こす」ことをいいます。
書きだすことにより、あなたがどれだけ正確にリスニングができているのかを数値化することができます。

ディクテーション(文字単位)

音声を聞いて、下記の入力欄に聞き取った英文を入力しましょう。
1マスに1文字ずつアルファベットが入ります。

正解の文字は「」、不正解の文字は「」で表示されます。

.

再生回数: 0
スコア: 0
あなたの英語力は「幼稚園級」です

ディクテーション(単語単位)

プレイヤー下のボタンをクリックすると、1語ずつ正解を確認できます。

解説

TOEIC基礎単語シリーズ、動詞編。

英文・和訳

英文: I have to feed my cat.

和訳: 猫にエサをあげなきゃ。

解説

  • feed = エサをあげる、食事を与える

「feed」は「エサをあげる」と訳される場合が多いですが、動物以外にも使います。

「I feed my baby.」=「赤ちゃんにミルクをあげる」

また、概念的な意味で使われることも。

「I feed my family.」=「家族に食事を与える」=「家族を養う」
「The earth feeds 7 billion people.」=「地球は70億人の人間に食事を与えている」=「地球は70億人を支えている。」

TOEIC単語まとめ(動詞編、350点クラス)
TOEIC単語まとめ(動詞編、350点クラス)aで始まる動詞単語音節発音意味achievea・chieveətʃíːv成し遂げるadmiread・mireədmάɪɚ称賛するadmitad・mitədmít許可するadvisead・vise...

タイトルとURLをコピーしました