ランダムに3記事ずつ表示中。
特訓、復習、腕試しにどうぞ。
1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=6 その64
ディクテーション
ディクテーションとは、聞き取った「音声」を「文字に書き起こす」ことをいいます。
書きだすことにより、あなたがどれだけ正確にリスニングができているのかを数値化することができます。
ディクテーション(文字単位)
音声を聞いて、下記の入力欄に聞き取った英文を入力しましょう。
1マスに1文字ずつアルファベットが入ります。
正解の文字は「赤」、不正解の文字は「黒」で表示されます。
再生回数: 0回
スコア: 0点
あなたの英語力は「幼稚園級」です
ディクテーション(単語単位)
プレイヤー下のボタンをクリックすると、1語ずつ正解を確認できます。
解説
TOEIC基礎単語シリーズ、動詞編。
英文・和訳
英文: This magazine is issued every month.
和訳: この雑誌は毎月発行されます。
解説
- issue = 発行する
新聞・雑誌・切手など印刷物を「発行する」場合に使われる場合が多いです。
しかし、「issue a statement」=「声明を出す」のように印刷物以外に使われる場合もあります。

1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=5 その24
ディクテーション
ディクテーションとは、聞き取った「音声」を「文字に書き起こす」ことをいいます。
書きだすことにより、あなたがどれだけ正確にリスニングができているのかを数値化することができます。
ディクテーション(文字単位)
音声を聞いて、下記の入力欄に聞き取った英文を入力しましょう。
1マスに1文字ずつアルファベットが入ります。
正解の文字は「赤」、不正解の文字は「黒」で表示されます。
再生回数: 0回
スコア: 0点
あなたの英語力は「幼稚園級」です
ディクテーション(単語単位)
プレイヤー下のボタンをクリックすると、1語ずつ正解を確認できます。
解説
TOEIC基礎単語シリーズ、動詞編。
英文・和訳
英文: The dog ran towards me.
和訳: 犬が駆け寄ってきた。
解説
- run = 走る
runは不規則動詞です。
「原形・過去形・過去分詞」の順に「run・ran・run」と覚えましょう。
発音は「ラン・リャン・ラン」みたいな感じです。
正確な発音記号は辞書を引いて自分で調べてみてください。


1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=5 その4
ディクテーション
ディクテーションとは、聞き取った「音声」を「文字に書き起こす」ことをいいます。
書きだすことにより、あなたがどれだけ正確にリスニングができているのかを数値化することができます。
ディクテーション(文字単位)
音声を聞いて、下記の入力欄に聞き取った英文を入力しましょう。
1マスに1文字ずつアルファベットが入ります。
正解の文字は「赤」、不正解の文字は「黒」で表示されます。
再生回数: 0回
スコア: 0点
あなたの英語力は「幼稚園級」です
ディクテーション(単語単位)
プレイヤー下のボタンをクリックすると、1語ずつ正解を確認できます。
解説
「リスニングセクション Part2」を想定。
「リスニングセクション Part2」では、英語の音声で「質問」が1つ、「回答」が3つ流れます。
「回答」の内1つだけが「質問」に呼応するもの、残りの2つはダミーです。
対応する「回答」を選べば正解です。
問題用紙には「質問」も「回答」も印刷されていません。
英文・和訳
英文: Look at the broken window.
和訳: その壊れた窓を見てください。
解説

「Why don't you take a break?」に対するダミー回答です。
質問: 休憩したら?
回答: 壊れた窓を見てください。
会話として成立していません。
この選択肢は受け答えとして不適です。
- break(名詞): 休憩
- break(動詞): 壊す
質問と回答の両方に「break」が登場しますが、品詞と意味が異なります。
リスニングで断片的にしか聞き取れなかった人を引っかけるための選択肢です。
「break」は動詞の現在形、「broken」は過去分詞です。
「broken window」のように「過去分詞 + 名詞」の形になると、「broken」は形容詞になります。