ランダムに3記事ずつ表示中。
特訓、復習、腕試しにどうぞ。
1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=5 その24
ディクテーション
ディクテーションとは、聞き取った「音声」を「文字に書き起こす」ことをいいます。
書きだすことにより、あなたがどれだけ正確にリスニングができているのかを数値化することができます。
ディクテーション(文字単位)
音声を聞いて、下記の入力欄に聞き取った英文を入力しましょう。
1マスに1文字ずつアルファベットが入ります。
正解の文字は「赤」、不正解の文字は「黒」で表示されます。
再生回数: 0回
スコア: 0点
あなたの英語力は「幼稚園級」です
ディクテーション(単語単位)
プレイヤー下のボタンをクリックすると、1語ずつ正解を確認できます。
解説
TOEIC基礎単語シリーズ、動詞編。
英文・和訳
英文: The dog ran towards me.
和訳: 犬が駆け寄ってきた。
解説
- run = 走る
runは不規則動詞です。
「原形・過去形・過去分詞」の順に「run・ran・run」と覚えましょう。
発音は「ラン・リャン・ラン」みたいな感じです。
正確な発音記号は辞書を引いて自分で調べてみてください。


1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=10 その10
ディクテーション
ディクテーションとは、聞き取った「音声」を「文字に書き起こす」ことをいいます。
書きだすことにより、あなたがどれだけ正確にリスニングができているのかを数値化することができます。
ディクテーション(文字単位)
音声を聞いて、下記の入力欄に聞き取った英文を入力しましょう。
1マスに1文字ずつアルファベットが入ります。
正解の文字は「赤」、不正解の文字は「黒」で表示されます。
再生回数: 0回
スコア: 0点
あなたの英語力は「幼稚園級」です
ディクテーション(単語単位)
プレイヤー下のボタンをクリックすると、1語ずつ正解を確認できます。
解説
TOEIC基礎単語シリーズ、動詞編。
英文・和訳
英文: I drew a picture of a lion for my son.
和訳: 息子のためにライオンの絵を描いた。
解説
- draw = 引く、描く
「draw a curtain」=「カーテンを引く(閉める)」
「draw a line」=「線を引く(描く)」
などdrawの守備範囲は広いです。
だいたい日本語の「引く」で訳せる場合が多いです。
drawは不規則動詞。
「原形・過去形・過去分詞」の順に「draw・drew・drown」となっています。


1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=6 その22
ディクテーション
ディクテーションとは、聞き取った「音声」を「文字に書き起こす」ことをいいます。
書きだすことにより、あなたがどれだけ正確にリスニングができているのかを数値化することができます。
ディクテーション(文字単位)
音声を聞いて、下記の入力欄に聞き取った英文を入力しましょう。
1マスに1文字ずつアルファベットが入ります。
正解の文字は「赤」、不正解の文字は「黒」で表示されます。
再生回数: 0回
スコア: 0点
あなたの英語力は「幼稚園級」です
ディクテーション(単語単位)
プレイヤー下のボタンをクリックすると、1語ずつ正解を確認できます。
解説
TOEIC基礎単語シリーズ、動詞編。
英文・和訳
英文: She led me to the station.
和訳: 彼女が駅まで案内してくれた。
解説
- lead = 案内する
leadは不規則動詞です。
「原形 - 過去形 - 過去分詞」の順で「lead - led - led」と覚えましょう。

